畑日記 vol.7

こんにちは!

いつもAgri Step(アグリステップ)をお読み頂きありがとうございます。

今日も朝から元気に畑に行ってきました!

早速なのですが、実は先日雨が降った際風がものすごく強く吹いていて、3分の1くらいのジャガイモが倒れてしまっていました。

倒れた日の写真

種芋が半分くらい見える程出てきてしまっていました。

「風害」と呼ばれますが、実際に畑で起きると雨風が強い日は落ち着けないことが分かりました!

そして今日はだいぶ持ち直していて安心しました!

後日、農家さんに確認してみたところ、気にすることはないそうです。

このまま育ててみます。

目次

今日の畑作業

今日は夏野菜の苗を植え付けるために先日耕した土を再度耕し、畝立て、マルチ張りを行いました。

今回から新しく平鍬を購入してきました。

鍬には、唐鍬や備中鍬など複数の種類があります。

用途によって使い分けられているようで、今回購入した平鍬は、畝作りや除草作業といった日常的な農作業に適しているとのことでしたので選びました。

実際に畝作りに使ってみたところ、平べったくなってくれているので、土を均す作業はずいぶん楽に行えました。

昔から使われていて、今も残る道具はやっぱり使いやすい。

今回のマルチはシルバーマルチといって、前回とは種類の違うマルチを使っています。

シルバーマルチの特徴はこんな感じです。

・害虫被害を抑制

・除草作用

・温度の上昇を抑える

・光線の反射でしっかりと作物に光を当てる

私が買った黒マルチに比べて2,3倍はしました(笑)

効果が多い分値段が張りますね。

畝立ても終わって、あとは来週あたりに夏野菜を植え付けます!
 

畑観察

まずレタスから。

ずいぶん丸みを帯びてきたのが写真でも分かるようになりましたね!

いい感じに成長してくれてます。

ただ、アブラムシが実はびっしり引っ付いていて、何か体に害がない程度に防除(農薬散布)しようかと考えています。

小松菜はこんな感じです。

大きくはなっていますがしっかりと虫に食べられています(笑)

先日、小松菜を育てている農家さんの畑でお話をした際数週間でしっかり大きくなると聞きました。

私の畑にある小松菜は少し遅いようです。

おそらく養分が少ないからだと思います。

それと、虫の被害に関してもまだそれほど出ていないらしく私の小松菜の写真を見せると驚いていました。

もしかすると、生育に時間がかかっているから虫も近付いてきやすいのかもしれませんね。

もしくは、単純に周りに虫が多いのか。

勉強する必要がありそうです。

畑の土は長年かけて形成されていきますので、私もずっと続けて作物が育ちやすい土にしていきたいと思います!

ジャガイモは風に負けそうでしたが、頑張って根を張って大きくなってます。

蕾も出てきました。

先日農家さんに聞いた際、蕾はとってしまえばその分養分が実に回るからそうした方が良いとのことでした。

せっかくなのでジャガイモの花を見てみるために1つだけ残してあとは取ってしまおうと思います。

花が咲いた時は、また写真を投稿しますのでお楽しみに!!

ちなみに、カエルが遊びに来ていました。

暖かくなってきたのを感じますね。

今回もAgri Stepを最後までお読み頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ご投稿有難うございます。

    ふらっとブログサーチしてると目に入り閲覧させて頂きました。

    マルチの種類があるのは知っていたのですが、効果まで考えた事無かったので、勉強になりました。
    今度、育てるものに応じて考えてみたいです。

    害虫はやはり厄介ですよね。
    私の家でもキャベツを育てているのですが、害虫対策は出来てないので、良い方法あれば教えて頂きたいです、、

    • さいたまさん

      コメント頂きありがとうございます!
      私はキャベツを育てたことがないのでまずはネットで調べてみたのですが、キャベツには害虫被害が特に多いようです。
      そこでは防虫ネットをトンネル状にして虫が近寄らないようにする方法を紹介していました!

      そこで今回、私の身近な農家さんに質問もしてきました。
      夏前からキャベツを育てる場合、農薬を使用しないことには作ることは難しいとのことでした。
      なので今回は、防虫ネットを使用して、あまりにも害虫被害がでる場合は農薬を使ってみることをオススメします!!
      ちなみに、農家さんから秋まきのキャベツは比較的害虫が少なくて栽培しやすいとのことでした。
      是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?(^^)

      さいたまさんのおかげでキャベツの栽培に関して勉強できました!
      ありがとうございます!

コメントする

目次