畑日記 vol.29 -野菜の生育-

こんにちは!

いつもAgri Step(アグリステップ)をお読み頂きありがとうございます。

前回の畑日記 vol.28ではネギの土寄せと追肥の記事をアップしました!

その後、ネギが一気に伸びましたのでほんとに50日過ぎてから栄養の吸収量が増えるかもなと思いました。

ということで早速ネギについてです。

目次

ネギの生育

今回ネギの生育はこんな感じです。

慣行栽培(パターン1)

平床栽培(パターン2)

マルチ栽培(パターン3)

全体的に襟首のあたりが急激に伸びているのが分かりますか?

以前の成長スピードではちょこっとずつ伸びていたのですがこの2週間経たない程度でここまで伸びるのはおどろきました。

葉っぱが倒れているものもけっこうあって目に付きます。

また土寄せと追肥を行いました。

慣行栽培と平床栽培は簡単にできたのですが、悩みどころはマルチ栽培。

もともとマルチ栽培は土寄せいらずとのことでしたので気にしていませんでしたが、しっかり上に襟首が出てきてしまうと気になります。

このまま作っても白い所が短くなってしまいますが栽培できることはできるのですが、なんとももったいない気持ちに。

一本だけもみ殻を使って覆うことにしました。

これでも白くなってくれるかな。

もみ殻は簡単に風で飛んでいくので明日にはなくなってるかもしれません(笑)
 

サンチュの生育

私はサンチュを一気に収穫するものとばかり考えていると、間違っていました、、、。

下葉から次から次にプチプチ収穫していくようです。

知らないうちにぐんぐん上に伸びて防虫ネットにぶつかってます。

アブラムシもしっかり来ていて汚れが目立つ。

でも実際はサンチュは病害虫に強いようで虫食い穴はキャベツなどに比べると少ない。

 

レッドキャベツの生育

緑のキャベツと同じようにレッドキャベツも丸まって大きくなってきました。

私の畑だけなのか普通のキャベツに比べるとレッドキャベツの方が虫の被害が少ないように感じます。

苗の頃から虫食い穴が極端に少なくて緑のキャベツはしょっちゅう穴が開いていました。

もしかしたらサンチュとか春菊と同じで虫が来にくい野菜なのかな?

夏の終わりごろに植え付けた葉物野菜の収穫時期が近付いているので楽しみですね。

最近は気温もずいぶん下がってきましたね。

日の長さも短くなってなかなか平日に畑に行ける時間も短くなってしまいました、、。

たまに暗い写真をのせることも増えるかもしれませんがご理解お願いします(笑)

いつもAgri Step(アグリステップ)をお読み頂きありがとうございます!

それではまた次回!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次