畑日記 vol.18 梅雨後の夏野菜と黒豆の催芽

こんにちは!

いつもAgri Step(アグリステップ)をお読み頂きありがとうございます!

今回も以前に引き続き夏野菜に関する記事です。

以前から元気のなかった野菜も今週の晴れ間で少しずつ元気を取り戻してきました。

雨が多かったせいで枯れてしまいそうなきゅうりはあるものの、残っている野菜はなんとか踏ん張ってくれています(^^)
 

目次

元気バクハツのオクラ

オクラを梅雨前に定植したためか今までは少しずつしか成っていませんでした。

聞いていた話では収穫が間に合わないくらいオクラは成るとのことでしたので、たくさん成ることを期待していたのですが一週間に1本収穫できるかできないかくらいでした。

ところが、この一週間で見違えるほど成り始め、花も以前より大きくなったように感じます。

オクラの成り方も次々と成っていて勢いがすごいです。

しかし、今回隣に万願寺トウガラシを植えており、葉っぱが上に重なって、トウガラシに届くはずの日光を遮断していました。

株間は30cm前後としていたのですが、私の想定よりも大きな葉っぱがオクラから出てきていたので、次回オクラを植える際は50cm程度、間を開けようかと思います。
 

万願寺トウガラシ

一方、万願寺トウガラシは「畑日記vol.13 -夏野菜の芽かき-」にてご紹介したように2本仕立てにしているのですが、オクラに近い方の枝からはあまり新芽が出てきていません。

オクラから遠い枝になるとずいぶん新芽が伸びてきていて立派にトウガラシの実を成らせています。

このままではトウガラシの成長が阻害されてしまうのでオクラの葉を切っておきました。

オクラ栽培では下葉(古くなった葉っぱ)を落としますので問題はありません。

ちなみにオクラ栽培では下葉を落とすことで、風通しを良くしています。
 

一番盛ってるピーマン

ピーマンが10個くらい成っていてもうすぐで収穫できそうです。

まだ実は太りきれてませんが次々と成り始めています。

葉っぱの数も多くなっているような。

しかし、私の畑ではピーマンに一番カメムシが集まる習性があるようで毎日のように手で落としています。

ホオズキカメムシという種類でピーマンの茎や葉から吸汁するため、茎に多数引っ付いています。

株が萎えてしまうため可能な限り取り除く必要があります。
 

黒豆の催芽

6月の下旬に植え付けっをオススメされた黒豆ですが、その頃植付した種から芽が出ず、結局梅雨明けしてから再度種まき。

植付時期としてはずいぶん遅くなってしまいました。

今回はしっかりと芽が出てくれました!

なので毎日水やりをしています。

最近は気温が高いので、念のために軒下にポットを置いて育てています。

できる限り大きくした後、畑に植え付けようと思います。

豆は鳥に食べられやすい作物とのことで何か対策を考えておく必要がありそう。

また後日、対応策をご紹介します。

それでは今回もAgri Step(アグリステップ)をお読み頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次