いつもAgri Step(アグリステップ)をお読み頂きありがとうございます。
今回はニュージーランドで野菜農家さんに行った際の話です。
WWOOFサイトからアプローチ
なかなか冬場に募集を行っている農家さんが少ない中、ある野菜農家さんがWWOOFサイトにて募集をしていました。
早速サイトを通じて連絡をしてみるとすんなり働きに行けることに。
その時はフランツ・ジョゼフという氷河のあたりを旅しているときでした。
野菜農家さんはクリントンという町に住んでいて、フランツ・ジョゼフから600キロ程度離れていました。
車のない私はとにかくゆとりを持った日程を農家さんに伝えて、向かうことにしました。
長距離バスを利用して、ワナカ経由のクイーンズタウンへ。
移動に次ぐ移動
ニュージーのバスや、電車では地元の紹介を運転手の方たちが行ってくれて日本の高速バスとは違った観光バスのような感覚になります。
運転手さんの計らいでフラッと寄り道して、天気の良い日などは景色の良い場所に行ったり、雨の日はカフェで長めに休憩などを取ってくれます。
今回の移動中には、天気がとてもよかったため、海や滝に連れて行っては紹介してくれました。
こんな感じです。
ワナカには、大きな池があり、のどかな環境でした。
そしていよいよクイーンズタウン。
観光業が盛んなこの町では人がいっぱいいました。
見慣れない行列や、町のすれ違う人が多くて物価も高い。
なかなか大きな町でした。
そこで3日ほど事前準備と観光を行いながら、クリントンまでの道のりを決めていきました。
先に指定していた日程より早く着けそうだったので、事前に農家さんに電話して快く了承してもらいました。
ちなみに電話番号もWWOOFのサイトで確認することができるため、急な変更などはメールではなく電話でしたほうが良いと思います。
クリントンに直接つながっているバスはなかったため、一旦ミルトンという2つ町程離れた場所に向かうことに。
ミルトンのバックパッカーズ(ホテル)に着くと、その日の宿泊客は私一人というほどの観光客の少ない町でした。
バックパッカーズのマスターにお茶を淹れてもらい、待っている間、クリントンに向かうことなどを話していると、
「そろそろ農業機械の業者が来るから、ヒッチハイクをお願いしたら?」と言われ、急遽依頼することに。
業者さんは感じの良いおじさんで、マスターはなにやら農業機械を購入することを検討しているようでした。
話が済んだ後、業者のおじさんの車に乗せてもらい近くの町まで連れて行ってもらえるか聞いたところ、また快く迎えてくれました。
マスターとは正味2時間程度の仲ではありましたが、親身になって話してくれてすっかり仲良くなり握手をして別れました。
クリントンの隣町バルクルーサへ
業者のおじさんと話すこと数時間でバルクルーサというクリントンの隣町へ着きました。
バルクルーサに付き次第、農家さんに連絡すると2日後に迎えに来てくれることに。
なので、2日ほどかけてじっくり次の農家さん探しや、洗濯、交通機関の予約などを行いました。
バルクルーサのバックパッカーズではなんといっても忘れられない思い出があります。
洗濯代が超安い。
それまで洗濯代と乾燥機代を合わせると結構な値段を払っていましたが、そこでは洗剤を持参して、5ドルフロントに支払うだけで洗濯と乾燥をし放題だったからです。
その頃の私は、できる限り荷物を少なくしようと躍起になっていたため、服も少なく洗うのも渋っていたため、すごく喜んだのを覚えています。
すみません、脱線しました(笑)
私がウーファーとして旅していた時は、どちらも確認していなかったため、移動先のホテルに予約していなかったり、移動手段がないことにあとから気付いたりしていました。
もしこれからウーファーとして他国を回られる予定がある方は、
・移動手段の確保
・宿泊先情報の確認
の2点をしっかりと確認しておくことをおすすめします!
公共の移動手段がない場合はヒッチハイクで行けそうな町にある宿泊先などを先にメモしておくなど準備をしておくと後々焦ることなく旅することができると思います。
今回は、野菜農家さんに会うまでの移動に関して記事を書きました。
説明が不足している箇所などあると思いますので是非ご質問がある方はお待ちしております。
特にWWOOFを使って旅したい方には経験談はお伝えできるかなと思います。
次回は、クリントンに向かい野菜農家さんの下で働いた内容について記事にしたいと思います。
今回もAgri Stepをお読み頂きありがとうございました!!
コメント
コメント一覧 (2件)
今回も楽しい投稿ありがとうございます!
WWOOFというサイトを使って農家さんを訪問されたとのことですが
ヒッチハイクのお話を拝見して、
アキラさんは滞在中、様々な方々からの手助けや温かい心遣いなどを受けて、ニュージーランドで生活されたのではないかと想像し、こちらまで温かい気持ちになれました!
ありがとうございます😊
じゃがいもの芽が出たという投稿を見て二週間ほど経ちましたが
畑のお野菜はお元気でしょうか?^ ^
現在コロナウイルスが世界中で猛威をふるっております。
アキラさんもお体には十分お気をつけてください!!
では次の投稿も心待ちにしております^^
一春さん
いつもコメント頂きありがとうございます。
ニュージーランドでは、多くの方のやさしさに触れながら生活をして、無事に日本へ帰ってきて農業をさらに学べていますのでとても感謝しています!!
ジャガイモですね!
今2週間分の観察をまとめていますのであともう少しお待ちくださいね(^^)
ちなみにすごく元気に成長していますよ!
いつも畑の様子をお気にかけて頂けて本当にうれしいです。
ありがとうございます!
コロナウイルスが流行っていて気分が落ち込むことも多いですね。
少しでも楽しめるような記事をこれからも投稿していきますので、一春さんからのコメントお待ちしております。
一春さんも体調には十分にお気をつけてくださいね!!
また近いうちに畑日記更新しますね(^^)