アラスカ農業旅 Ep.2

こんにちは!

いつもAgri Step(アグリステップ)をお読み頂きありがとうございます。

前回に引き続きアラスカ農業に関して特集していきます。

アラスカ農業旅Ep.1ではアラスカの花や野菜に関して記事にしていますのでご興味のある方はぜひ読んでみてください。

今回の記事では「動物」に焦点を当ててお話していきますね。

アラスカに行って一番僕が衝撃を受けたのは”Muskox”(日本名:ジャコウウシ)です。

日本語で調べるとジャコウウシはウシ科と出てきますが、英語だと羊やヤギと同じような種になることが書いてあります。
ちなみに研究者も”Goat animal”(ヤギの仲間)と呼んでたのでそちらが正しいはずです。

おそらく聞き馴染のある方は少ないのではないでしょうか。

あきら

かく言う僕も、アラスカに行くまで全く知りませんでした。

なぜなら、本当に寒い地域にしか生息していないため、日本やアジア圏ではそもそも見かけることもないからです。

実は氷河期すらも乗り越えたものすごい子なんです!

今回の僕のアラスカ旅ではマスコックスの研究施設、そして保護施設の2軒を訪問しました。

アラスカでは3軒のみマスコックスを育てている施設があるので、結果として2/3に行ってお話を伺うことができたことになります。

1軒目はUAF(University of Alaska Fairbanks)にある研究施設のツアーに参加しました。

ちなみに研究施設と言うものの、一軒の農場と繋がっており、その農場で育てられている動物を研究している施設です。

マスコックスだけでなく、Reindeer(レインディア)の生態も研究されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次